Gratin dauphinois(グラタン・ドフィノワ)とは
「Gratin dauphinois(グラタン・ドフィノワ)」とは、薄切りにしたじゃがいもとホワイトソースを層になるように重ね、その上にチーズを散らしてオーブンでじっくりと焼き上げたフランスの郷土料理 。英語では「Potatoes au gratin(ポテトグラタン)」と呼ばれ、日本語では「じゃがいものグラタン」となる。
Gratin dauphinois(グラタン・ドフィノワ)の一般的な作り方は、まず、じゃがいも を薄切りにし、にんにくとミルクを加えたクリームソース で層になるように敷き詰める。そのうえにチーズ を散らしてオーブンでじっくり焼き、じゃがいもが柔らかくなり、表面がこんがりとした色合いになるまで調理すると出来上がりだ。
この料理は、フランスのおふくろの味 とも言われる素朴さを持ちつつ、フランス料理の洗練された一面も反映しており、家庭料理からレストランのメニューまで幅広く楽しまれている。
Gratin dauphinois(グラタン・ドフィノワ)の起源
その名前が示すように、Gratin dauphinois(グラタン・ドフィノワ)は、フランスのドーフィノワ地方(Dauphiné)に由来 している。ドーフィノワ地方にはグルノーブルなどの地域が含まれる。
ドーフィノワ地方の環境がじゃがいもの栽培に適していたことから、じゃがいもがこの地域で普及し、それがGratin dauphinois(グラタン・ドフィノワ)の基本的な材料となったと考えられている。
この料理は、元々は貧しい人々の食事 として始まり、じゃがいもをクリームやミルクと組み合わせて作ることで、食材を有効に活用し豊かな風味を引き出す方法として発展した。時間が経つにつれて、じゃがいもとクリームの組み合わせにチーズを加えて焼き上げるスタイルが確立され、現在のGratin dauphinois(グラタン・ドフィノワ)の形になったとされる。
リンク
料理に関するフランス語単語集
Escargots de Bourgogne(エスカルゴ・ド・ブルゴーニュ)とは
「Escargots de Bourgogne(エスカルゴ・ド・ブルゴーニュ)」とは、フランス料理の一つで、日本語では「ブルゴーニュ風のカタツムリ」と呼ばれる。これは、カタツムリを主とする料理で、エスカルゴバターと呼ばれるガーリックバターで調理された料理 のこと。
Escargots de Bourgogne(エスカルゴ・ド・ブルゴーニュ)は、直訳すると「ブルゴーニュ産カタツムリ」の意味でもあるように、ブルゴーニュ地方の郷土料理 としても有名である。
エスカルゴは一度殻を取り除いて食べやすいように調理されたあと、殻の部分に戻してガーリックバターやハーブをのせてオーブンで焼く。食べ方は、専用のパンス・ア・エスカルゴ(エスカルゴトング)と小さなフォークを使って食べる 。また、殻の中に残ったソースは、パンにつけて食べるのが一般的である。
リンク
エスカルゴ(カタツムリ)が食べられるようになった背景
カタツムリは古代ローマ時代から食材として広く利用 されてきた。古代ローマ人はカタツムリを高たんぱくで美味しい食材 として認識しており、その食文化がフランスにも伝わったと考えられている。
また、フランスはカタツムリに適した気候と環境を持つ地域で、中部・南部地方でカタツムリが育成されてきた。特にブルゴーニュ地方では、カタツムリが野生でも多く生息 していた。これが、フランス料理においてカタツムリが広く食材として利用される一因である。
フランスは美食の国として知られており、多様な食材や料理法を受け入れる豊かな食文化 を持っている。フランス料理は美味しさや見た目の美しさに重点を置いており、新しい食材や料理のアイデアを積極的に取り入れる傾向がある。その中でカタツムリも、他の地域の伝統料理やエスニック料理と同様に、新しい食材として取り入れられ、フランス料理の一部となったと考えられている。
リンク
料理に関するフランス語単語集
Pain perdu(パン・ペルデュ)とは
Pain Perdu(パン・ペルデュ)とは、古くなったパンを、卵・牛乳・シナモン・バニラエッセンスなどを混ぜ合わせた液に浸してから、バターを熱したフライパンで両面を軽くカリッとするまで焼いた料理 。
英語では「French Toast 」、日本語では「フレンチトースト 」と呼ばれる。フランス語の名前の「Pain Perdu(パン・ペルデュ) 」は、「失われたパン 」という意味で、パンを無駄にすることなく美味しい料理に変える方法として広く愛されている。
Pain Perdu(パン・ペルデュ)は、世界中で朝食やブランチとして人気のある料理だが、フランスではデザートとして食される ことが多い。
リンク
フレンチトーストの名前の由来
Pain Perdu(パン・ペルデュ)は、日本語では「フレンチトースト 」として知られる。日本語の「フレンチトースト」は、英語の名称「French Toast 」から来ている。
「フレンチトースト」という名前の由来は、16世紀のイギリス にまで遡る。その名前から、フランス発祥と思われがちだが、実際にはさまざまな文化や地域で見られる料理である。
「フレンチトースト」の名前がなぜフランスと関連付けられるようになったかについてはいくつかの説がある。最も有力な説の一つは、「フレンチ」という言葉が「上品で洗練された」といった意味合い で使用されたというものである。
16世紀のイギリスでは、「French(フレンチ) 」という言葉が、上流階級の人々が好む洗練された料理を指す のに使われていた。そのため、パンを卵とミルクに浸して焼くこの料理が、古くなったパンを単に食べるよりも優雅で洗練されていると見なされ、「French Toast(フレンチトースト) 」と呼ばれたと考えられている。
リンク
料理に関するフランス語単語集
Moules Frites(ムール・フリット)とは
Moules Frites(ムール・フリット)とは、直訳すると「ムール貝(Moules)」と「フライドポテト(Frites)」という意味であり、その名の通りムール貝をフライドポテトと一緒に提供するフランス料理 のこと。
一般的にはベルギーが発祥 とされるが、フランスのレストランでも、バケツ一杯のムール貝とフライドポテトは定番メニューとしてよく見かけるほど、フランス料理としても非常に人気が高い。
Moules Frites(ムール・フリット)のバリエーション
ムール貝の調理方法は、ムール貝を白ワインで蒸した「Moules marinières(ムール・マリニエール) 」と呼ばれるスタイルが最も一般的 であるが、その他にも、「Moules à la crème (ムール・ア・ラ・クレーム:ムール貝のクリーム蒸し)」「Moules au Roquefort (ムール・オ・ロックフォール:ムール貝のチーズ蒸し)」「Moules à la Provençale (ムール・ア・ラ・プロヴァンサール:プロヴァンス風ムール貝)」「Moules au Curry (ムール・オ・カリー:カレー風味のムール貝)」など、地域やレストランによって様々なバリエーションが存在する。
リンク
Moules marinières(ムール貝の白ワイン蒸し)とは
Moules marinières(ムール・マリニエール)とは、ムール貝を白ワイン・ニンニク・玉ねぎ・バター・パセリなどと一緒に蒸し煮にしたフランス料理 。日本語では「ムール貝の白ワイン蒸し 」として知られる。Moulesはフランス語でムール貝のことであり、Moules marinières(ムール・マリニエール)は、直訳すると「海の風味のあるムール貝」という意味となる。
ムール貝は、フランスやベルギーなどの海岸地域の自然に豊富に生息 しているため、これらの地域で広く親しまれている。特に夏になると、多くのレストランやビーチサイドのカフェでは、前述の「Moules Frites(ムール・フリット)」として地元民や観光客に楽しまれている。
Moules marinières(ムール・マリニエール)は、シンプルな材料で簡単に調理できるため、フランス料理レストランやビストロだけでなく、フランスの家庭料理としても人気 があり、海の幸を楽しむ一品として愛されている。
リンク
料理に関するフランス語単語集
Tomates farcies(トマト・ファルシ)とは
Tomates farcies(トマト・ファルシ)とは、フランス料理の一つで、直訳すると「詰められたトマト」を意味する。これはトマトをくり抜いて中身を取り出し、挽き肉・玉ねぎ・パン粉などの具材で詰めてからオーブンで焼く料理 、いわゆる「トマトの肉詰め 」である。
Tomates farcies(トマト・ファルシ)はフランス料理の中でも家庭料理 として親しまれる。特に夏野菜であるトマトが豊富な季節 には、新鮮で瑞々しいトマトを使って家庭でよく手作りされる 。家庭ごとに独自のレシピやアレンジがあり、家族や友人との食卓を彩る料理として重要な存在となっている。
Tomates farcies(トマト・ファルシ)は、日本でも「トマトの肉詰め 」として知られているように、フランス以外にも世界各地で存在する。
イタリアでは「Pomodori ripieni(ポモドーリ・リピエニ) 」、トルコでは、「Dolma(ドルマ) 」、ギリシャでは「Gemista(ゲミスタ) 」、アメリカでは「Stuffed Tomatoes(スタッフド・トマト) 」と呼ばれ、各地の食材や文化に合わせてさまざまなバリエーションがあるが、多くの国や地域で愛される人気の料理である。
リンク
料理に関するフランス語単語集
Posts navigation
Last Modified: 2024.11.30